がんの種類別情報
乳がんについて

目次

  1. 乳がんとは
  2. 「よこはま乳がん」について
  3. 横浜市遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)検査費等助成について

乳がんとは

乳がんは乳腺の組織にできるがんで、多くは乳管から発生しますが、一部は小葉から発生します。
乳がんは、日本人女性が罹患する悪性腫瘍の中で最も多い疾患です。乳がんにかかりやすいです。
詳しい情報は、以下の国立がん研究センターのサイトをご確認ください。

がん情報サービス 乳がんについて(国立がん研究センター)

ブレスト・アウェアネス

ブレスト・アウェアネスとは「乳房を意識する生活習慣」のことを言います。乳がんは他のがんより若い世代から罹患する人が増える特徴があります。日頃から自分の乳房の状態を知ることがブレスト・アウェアネスの第一歩です。ブレスト・アウェアネスのポイントについては、こちらをご覧ください。

ブレスト・アウェアネスのポイント〔PDF形式〕

乳がん検診

検診を受けられる医療機関を探す

検診で早期に発見して治療することにより、乳がんを治せる可能性は高くなります。
早期の乳がんは自覚症状がないことは少なくありません。
がん検診は自覚症状がないうちに受けましょう。
詳しくは以下の国立がん研究センターのサイトをご確認ください。

がん情報サービス 乳がん検診について(国立がん研究センター)

「よこはま乳がん」について

乳がんの診療に携わっている「横浜市乳がん連携病院」の医師や看護師が、医療者の視点で患者さんにお伝えしたい、知っていただきたいことをまとめた情報ウェブサイトです。

よこはま乳がん(横浜市 乳がん情報提供サイト)

横浜市遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)
検査費等助成について

親・子・きょうだいに遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)でいらっしゃる方が、令和6年度4月1日以降に遺伝カウンセリングや遺伝子検査を受けた場合の費用の一部を助成します。

遺伝性乳がん卵巣がん症候群(HBOC)検査助成

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ(外部サイト)
TOPボタン